2009年05月19日

佐賀セラミックロード車いすマラソン大会 準備

佐賀セラミックロード車いすマラソン大会 準備

5月24日開催の「佐賀セラミックロード 車いすマラソン大会」の準備が着々とすすんでいる。
先週末には、ボランティアが多数集まり、コースに旗を立てた。

今回は、ハーフマラソンが開催されることもあり、コースが変更され、長くなっている。

力走を期待したい。

車いすマラソンの公式ブログ(めりさん更新中)はここをクリック!!!!!

あわせて、新型インフルエンザの対策も協議されているが、、、どうしましょう?



同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
有田おうちごはん
新春 RKB 今日感sunday
初日の出は黒髪山
松浦鉄道ビール列車 の旅
くるくる 竹輪 ち く わ !
佐賀セラミックロード車いすマラソン大会 ?
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 ありたどり 世界で評価される (2024-06-08 12:11)
 有田おうちごはん (2020-04-28 16:22)
 パソコンで有田陶器市に参加する (2020-04-21 17:12)
 新春 RKB 今日感sunday (2019-01-08 18:08)
 佐賀県で発生した鳥インフルエンザについて (2017-02-06 12:12)
 熊本の地震について (2016-04-15 08:35)

Posted by aritadori at 08:59 | Comments(3) | 地域情報
この記事へのコメント
沿道応援の方たちは、自己責任対策でよくはないでしょうか。
これほどのTV放送で対策を怠る人は、、、、。
ただ、受付や選手の方々に接触するボランティアの方々は
絶対でしょうね。
物資不足とのこと、直接マスクメーカーというルートはもうだめでしょうから、、、。
病院関係に出入りなさる医療器械メーカー・材料屋さんなんかの方が
在庫プールがありそう。保健センターや最寄の病院に協力していただけませんかね。      
                      お疲れ様です
Posted by 職妻 at 2009年05月19日 22:56
マスクは、ほんとに無いです。

会社でいつも使用しているマスクも欠品しそうだと連絡が入りました。

みな、パニックです。

とりあえず、まだ、九州では、感染者が見つかっていない。

それに、毒性も強くは無いようだ。

心配は続く。
Posted by aritadoriaritadori at 2009年05月21日 20:06
困りましてね、歯科は特にお持ちでしょう。
マスクボランティアを募らないと。
食品工場や医療機関に最低10枚から無償提供していただける
よいのですがね!!
       思い浮かばず役立たずです。
                     職妻
Posted by 相談室職員 at 2009年05月21日 21:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。