2019年01月08日
新春 RKB 今日感sunday

新年あけましておめでとうございます。
本年も、銘柄鶏「ありたどり」と
から揚げドンドン をよろしくお願いいたします。

新春早々ではありますが、
RKBテレビの撮影が入りました。
有田町で「イベント」があるらしく、
有田町紹介の動画に「から揚げドンドン」を取り上げてくださるそうです。
13日放送の「今日感テレビsunday」で見ることができるそうです。
イベントも発表されていますね。
恋勝プロジェクトinありた
是非ご覧ください。
2017年01月31日
から揚げドンドン21周年 誕生祭 開催
から揚げドンドン
21周年 誕生祭 開催
「から揚げドンドン」が有田町にお店を出して、
はや、21年が過ぎようとしています。

今年成人式を迎えた若者にとっては、「生まれた時からあったお店」と認識されているのでしょう。
すごいことですね。
この21周年を記念して。誕生祭と称し、お客様に喜んでいただく企画を考えました。
2月9日から12日まで、
から揚げドンドン各店(ゆめタウン佐賀店、トットっとを除く)で
特別価格での販売を行います。
「シェア」「拡散希望」
詳細は以下の通り
続きを読む
21周年 誕生祭 開催
「から揚げドンドン」が有田町にお店を出して、
はや、21年が過ぎようとしています。

今年成人式を迎えた若者にとっては、「生まれた時からあったお店」と認識されているのでしょう。
すごいことですね。
この21周年を記念して。誕生祭と称し、お客様に喜んでいただく企画を考えました。
2月9日から12日まで、
から揚げドンドン各店(ゆめタウン佐賀店、トットっとを除く)で
特別価格での販売を行います。
「シェア」「拡散希望」
詳細は以下の通り
続きを読む
Posted by aritadori at 09:00
| Comments(2)
| ありたどり | から揚げドンドン | ありたどり唐揚げ | 有田本店 | 武雄店 | 佐世保京坪店 | 佐賀本庄店 | 太宰府店 | 東京南砂店 | 多々良店
2016年01月09日
トットっと 参上!
「ありたどりキッチン トットっと」 を先日訪問しました。
スーパーモリナガ空港店の左 奥~~~~~~~にある店舗です。
「用事がないとそこまで行かないよ~~~~~~」とお客さんの声が聞こえそうですが、
ところがどっこい、「揚げたてで!」とか、注文してくださるお客様が増えています。
すぐに対応できるよう、スタッフも頑張っていますし、ほかの内職も合わせ技でこなしてもらっています。
「お客様の台所」として機能できるように唐揚げ以外の調理もしていきたいと
夢を持ってオープンしたお店です。
徐々に固定したお客様も来店されているようです。
楽しみなお店です。

スーパーモリナガ空港店の左 奥~~~~~~~にある店舗です。
「用事がないとそこまで行かないよ~~~~~~」とお客さんの声が聞こえそうですが、
ところがどっこい、「揚げたてで!」とか、注文してくださるお客様が増えています。
すぐに対応できるよう、スタッフも頑張っていますし、ほかの内職も合わせ技でこなしてもらっています。
「お客様の台所」として機能できるように唐揚げ以外の調理もしていきたいと
夢を持ってオープンしたお店です。
徐々に固定したお客様も来店されているようです。
楽しみなお店です。

2015年12月16日
東京の情報
東京の情報誌
東京ウォーカーで、そして、るるぶ立川で
「ありたどり唐揚げ」が紹介されております!

有村架純さんが美しいと見とれてばかりいては本題に行きつきません。
府中の東京競馬場が紹介されており、その中の「グルメ」として紹介していただいています。


ありがたいことです。
東京ウォーカーで、そして、るるぶ立川で
「ありたどり唐揚げ」が紹介されております!

有村架純さんが美しいと見とれてばかりいては本題に行きつきません。
府中の東京競馬場が紹介されており、その中の「グルメ」として紹介していただいています。


ありがたいことです。
2015年02月10日
振る舞い唐揚げ!2月11日
有田の鶏はおいしいぞ~
と、佐賀のあちこちで叫ぶ会 (適当にタイトルをつけてみた)
「陶都有田青年会議所FB」で開催告知がなされました。
1か所100名様とすぐに終わりそうですが、3か所まわるためには限度があり、そこのところはご容赦ください。
以下、コピペ しております。
現在、鳥インフルエンザの発症により、佐賀県有田町内の鶏・卵が移動制限となっておりますが、明日2月11日(水)に解除となる見通しです。
つきましては、ありた株式会社様、緒方理事長はじめとする一般社団法人鳥栖青年会議所並びに一般社団法人佐賀青年会議所の江口理事長のご協力の元、下記の日時と場所において、
「ありたどりのから揚げ」を各地先着100名様に無料試食会を開催致します。
皆様、ご近所のお誘いあわせ、偶然通りかかった方も、ぜひご堪能いただければと思います。
なお、無くなり次第終了と致しますので、ご了承ください。
【開催日時と場所】
2月11日(水)
10:00~11:00 有田駅前
13:00~14:00 佐賀駅前北口
15:30~16:30 鳥栖市文化会館(鳥栖市長選挙公開討論会会場入り口付近)
目印はドンドン号↓
陶都有田青年会議所FBよりコピペ

と、佐賀のあちこちで叫ぶ会 (適当にタイトルをつけてみた)
「陶都有田青年会議所FB」で開催告知がなされました。
1か所100名様とすぐに終わりそうですが、3か所まわるためには限度があり、そこのところはご容赦ください。
以下、コピペ しております。
現在、鳥インフルエンザの発症により、佐賀県有田町内の鶏・卵が移動制限となっておりますが、明日2月11日(水)に解除となる見通しです。
つきましては、ありた株式会社様、緒方理事長はじめとする一般社団法人鳥栖青年会議所並びに一般社団法人佐賀青年会議所の江口理事長のご協力の元、下記の日時と場所において、
「ありたどりのから揚げ」を各地先着100名様に無料試食会を開催致します。
皆様、ご近所のお誘いあわせ、偶然通りかかった方も、ぜひご堪能いただければと思います。
なお、無くなり次第終了と致しますので、ご了承ください。
【開催日時と場所】
2月11日(水)
10:00~11:00 有田駅前
13:00~14:00 佐賀駅前北口
15:30~16:30 鳥栖市文化会館(鳥栖市長選挙公開討論会会場入り口付近)
目印はドンドン号↓
陶都有田青年会議所FBよりコピペ

2015年02月09日
ドンドン号 走る! 2月11日!
ドンドン
ドンドン
走るよドンドン!
2月11日、祭日
から揚げドンドン号が佐賀県内を走り回る!
そんな企画が、陶都有田青年会議所主催で企画されております。
いつ、どこを走るか、明日発表します。
あちこち走りたいけれど、途中でフライヤーに油を入れて、
温めて、揚げて、
3か所が限度だろうということになりました。
こうご期待!

ドンドン
走るよドンドン!
2月11日、祭日
から揚げドンドン号が佐賀県内を走り回る!
そんな企画が、陶都有田青年会議所主催で企画されております。
いつ、どこを走るか、明日発表します。
あちこち走りたいけれど、途中でフライヤーに油を入れて、
温めて、揚げて、
3か所が限度だろうということになりました。
こうご期待!

2014年06月14日
競馬好きの情報誌全国版!

競馬好きな皆様!
そうでない皆様も書店で!
競馬情報誌「週刊ギャロップ」88ページをご確認ください!
東京競馬場の売店「なないろ」さんが「ありたどり唐揚げ」とともに紹介されております。
そうです。
ばっちり大量販売中です。
うまい、馬い、旨い!
ありたどり唐揚げ
走っております!
2013年11月25日
東京競馬場
東京競馬場は、東京でも西の方にある。
モノレールから見えるのは大井競馬場。
府中にあるのが東京競馬場。
先日、初めて訪問しました。
その東京競馬場で、「東京競馬場グルメグランプリ2013」 が開催されて
「ありたどり唐揚げ」 が
みごと
グランプリを受賞した!
そのお祝いに駆け付けたのです。
ものすごく広い敷地の中に競馬場がありました。
その東口の方で営業されている「七彩」さんが当社のお客様です。

なんと、大きな看板もできあがっており、
感激してしまった。
販売員さんも笑顔笑顔で、素敵なお店でした。
うどんも美味しかったです。
いつもありがとうございます。
モノレールから見えるのは大井競馬場。
府中にあるのが東京競馬場。
先日、初めて訪問しました。
その東京競馬場で、「東京競馬場グルメグランプリ2013」 が開催されて
「ありたどり唐揚げ」 が
みごと
グランプリを受賞した!
そのお祝いに駆け付けたのです。
ものすごく広い敷地の中に競馬場がありました。
その東口の方で営業されている「七彩」さんが当社のお客様です。

なんと、大きな看板もできあがっており、
感激してしまった。
販売員さんも笑顔笑顔で、素敵なお店でした。
うどんも美味しかったです。
いつもありがとうございます。
2013年01月04日
九州ご当地グルメグランプリ2012 結果発表!
現在発売されている、九州じゃらん2月号に
九州ご当地グルメグランプリ の結果発表が掲載されています。
(54ページから)
ありたどり唐揚げ は
皆様の声援を受けて
堂々の準グランプリを受賞いたしました。
「連続入賞記録を更新中!
ジューシー唐揚げの代表格。」と、
高評価をいただいております。
本当に皆さんのご声援のおかげです。
ありがとうございます。
これからも頑張ります。
九州ご当地グルメグランプリ の結果発表が掲載されています。
(54ページから)
ありたどり唐揚げ は
皆様の声援を受けて
堂々の準グランプリを受賞いたしました。
「連続入賞記録を更新中!
ジューシー唐揚げの代表格。」と、
高評価をいただいております。
本当に皆さんのご声援のおかげです。
ありがとうございます。
これからも頑張ります。

2012年11月20日
九州とり肉グルメーin 有田

24日、25日の、九州とり肉グルメーin 有田
両日ともに、小生売り場におります。
お声かけください。
普段、「ゆめタウン佐賀」の佐賀店だけで販売している
「パリパリ揚げ」を販売します。
佐賀店で人気のある商品の一つです。
定番の「ドンドン骨なし」も、しっかり用意しております。
23日夜は、何やらイベントがあるようで、
私一人で、揚げたての唐揚げを、ぼちぼち販売します。
JAZZナイト のイベントに参加する人が、三味線だとか、
フォークギターだとか聞いております。
映画もあって、若い人が集まるようです。
楽しみです。
お祭りの案内はこちらをクリックしてください。
こちら
2012年10月29日
準グランプリ! 東京競馬場!
天高く、馬走る秋
東京競馬場で開催されました、
「東京競馬場グルメグランプリ」
「ありたどり唐揚げ」
がエントリーされておりました。
僅差で、グランプリを逃したものの、
大手企業様の出店グルメのなかで
大健闘し
準グランプリを受賞したと
報告をいただきました。
詳細は後日アップします。
何しろ速報なので
状況が良くわかっておりません。
よかった。
そして、ありがとうございます!
東京競馬場で開催されました、
「東京競馬場グルメグランプリ」
「ありたどり唐揚げ」
がエントリーされておりました。
僅差で、グランプリを逃したものの、
大手企業様の出店グルメのなかで
大健闘し
準グランプリを受賞したと
報告をいただきました。
詳細は後日アップします。
何しろ速報なので
状況が良くわかっておりません。
よかった。
そして、ありがとうございます!

2012年10月15日
東京競馬場で「ありたどり唐揚げ」
天高く、馬走る秋。
スポーツ新聞でも、テレビのニュースでも、
競馬の話が良く出てきます。
関東地区の競馬の旬は、春と秋だそうです。
夏は東北。
冬は南の地区で開催されているようで、
今は、東京競馬場が 「旬!」
そこの売店で、ありたどり唐揚げが販売されております。
今週末は、これまた売れる、と同時に、東京競馬場のグルメグランプリにエントリーされているそうです。
関東地区の方、競馬場で「ありたどり唐揚げ」 ゲットしてください!

スポーツ新聞でも、テレビのニュースでも、
競馬の話が良く出てきます。
関東地区の競馬の旬は、春と秋だそうです。
夏は東北。
冬は南の地区で開催されているようで、
今は、東京競馬場が 「旬!」
そこの売店で、ありたどり唐揚げが販売されております。
今週末は、これまた売れる、と同時に、東京競馬場のグルメグランプリにエントリーされているそうです。
関東地区の方、競馬場で「ありたどり唐揚げ」 ゲットしてください!


2012年09月17日
九州の生協で「ありたどり唐揚げ」

すごい!
九州の多くの方が、生協に
「ありたどり唐揚げ」を
注文されています!
じゃらん 主催
九州ご当地グルメグランプリ
投票も始まっています。
豪華景品もあたる
投票に、あなたも参加しませんか?
くわしくは、
こちらをクリック!
こちら
2011年09月01日
九州ご当地グルメグランプリ 結果発表!

九州ご当地グルメグランプリ2011
結果発表~~~~
皆様の支援を受けて、準グランプリを受賞しました。
昨年の10位から堂々の2位に躍進。
皆様のご声援のおかげです。
本当に、ありがとうございます。
これからも、あちこちに出没いたします。
ご愛顧のほど、よろしくお願いします。
(本日発売「九州じゃらん」10月号に詳しく掲載されてます。)
2011年06月21日
ペンギン食堂

昨日、有田町役場前の「ペンギン食堂」で食事をしました。
福岡の取引先の若手が、「前任者から、ご近所のペンギン食堂はボリュームもあって、美味しいからと薦められました。」とのたまう。
「ペンギン食堂」恐るべし。
福岡でも一部話題に上がる、地元の「人気店」です。
奥には広間もあって、小宴会、会議と、幅広く活用させてもらっております。
前段の若手営業マン、気を使ってくれたのか、「唐揚げ定食」のご注文。
このお店も、「ありたどり唐揚げ」です。
手羽先を使用しているのが特徴で、食べやすく加工してあります。
2本ある骨をばらすと、とても食べやすくなります。
手羽先特有の皮のパリッとした感覚がたまりません。
肉離れも良く、新鮮な肉汁があふれます。
手羽先だからこそ、ちょっと弾力のある肉質と、照りのあるコラーゲンが魅力です。
当然完食!
打合せはしていないのですが、二人とも唐揚げを1本残し、食事の最後に食べました。
唐揚げの風味を口の中に残しながら、お店を後にしました。
御馳走様でした。
2011年05月13日
九州ご当地グルメ グランプリ 投票開始
今年も、「九州ご当地グルメグランプリ」投票受付が始まりました。
抽選で各地の温泉旅館宿泊券やアビスパ福岡公式観戦チケットなどが当たります。
気になるのは「嬉野温泉」「茶心の宿 和楽園」。
ペアで1泊2食付き
室料のみのホテルが多い中、豪華な夕食まで付いているとは嬉しい。
それに、ここのおかみさん、きれいですよ~~~。
おかみさんのブログはこちらをクリック
こちら
なんか、話がずれてきましたが、今年も「ありたどり唐揚げ」参戦しております。
皆様の投票を、ひらにお願いいたします。
投票はこちらからどうぞ。
こちら
お願いします。
続きを読む
抽選で各地の温泉旅館宿泊券やアビスパ福岡公式観戦チケットなどが当たります。
気になるのは「嬉野温泉」「茶心の宿 和楽園」。
ペアで1泊2食付き
室料のみのホテルが多い中、豪華な夕食まで付いているとは嬉しい。
それに、ここのおかみさん、きれいですよ~~~。
おかみさんのブログはこちらをクリック
こちら
なんか、話がずれてきましたが、今年も「ありたどり唐揚げ」参戦しております。
皆様の投票を、ひらにお願いいたします。
投票はこちらからどうぞ。
こちら
お願いします。
続きを読む
2011年01月27日
ミニストップで「ありたどり唐揚げ」
1月25日
佐賀長崎福岡のミニストップで「九州(9種)うまかもん弁当」が発売された。
1カ月の限定メニュー。

(写真はドンドンの唐揚げです。)
ミニストップと、中村学園の学生が共同企画したお弁当。
「ありたどり」(もしくは「ありたどり唐揚げ」)は九州うまかもん?
ありがたい。
大変感謝しています。
さっそく買いに行きます。
ミニストップのプレスリリースはこちらをご確認ください。
こちら
佐賀長崎福岡のミニストップで「九州(9種)うまかもん弁当」が発売された。
1カ月の限定メニュー。

(写真はドンドンの唐揚げです。)
ミニストップと、中村学園の学生が共同企画したお弁当。
「ありたどり」(もしくは「ありたどり唐揚げ」)は九州うまかもん?
ありがたい。
大変感謝しています。
さっそく買いに行きます。
ミニストップのプレスリリースはこちらをご確認ください。
こちら
2010年12月25日
Mart マート 2月号
12月28日発売
Mart (マート) 2月号
発売まえなのに、手元にあります。

先に読ませていただきました。
愛読者の方には申し訳ない。
とてもおしゃれで、楽しくなる雑誌です。
全国読者のお勧め
美味しい「プレートランチ」!
という企画。
読者の方の顔写真入り、皆様お美しい。
この中の、23ページに当社の「ありたどり唐揚げ」が登場しております。
読者の方に
感謝!です。
Mart (マート) 2月号
発売まえなのに、手元にあります。

先に読ませていただきました。
愛読者の方には申し訳ない。
とてもおしゃれで、楽しくなる雑誌です。
全国読者のお勧め
美味しい「プレートランチ」!
という企画。
読者の方の顔写真入り、皆様お美しい。
この中の、23ページに当社の「ありたどり唐揚げ」が登場しております。
読者の方に
感謝!です。
2010年09月22日
九州ご当地グルメ 10位入賞!表彰式

ちゃ~~~ん、ちゃ~~~ん、ちゃちゃ~~んちゃ~~ん、ちゃちゃちゃちゃちゃんちゃんちゃ~~~ん。
マリンメッセ福岡で行われた、アジア太平洋フェスティバルのステージ上で、九州ご当地グルメグランプリの表彰式がありました。
「ありたどり唐揚げ」10位入賞。
当然最後に表彰だろう、と、役場職員のH君とステージわきではしゃいでおりました。
「やっぱり、トリですね」「ありたどり、だからね。」
アホな二人に司会の方が、「表彰は10位から行います。」
いきなりトップバッター、緊張の嵐。
しかも、立位置はなぜかステージの中央。
最初の表彰状を全文省略なしで読み上げていただき、授与。
有田町と「ありたどり唐揚げ」を一言アピールしました。
ステージ中央に戻ると、これがまた最後まで緊張の連続。
他の人の表彰の際、中央の小生までステージの巨大スクリーンに投影されている状態。
恥ずかしくも嬉しい、表彰式でした。
2010年09月03日
ありたどり唐揚げ ドライブイン鳥

多くの方がご存じ、伊万里市の「ドライブイン鳥」。
「やきとり一番・とりめし二番」
そう、焼き肉形式の「やきとり」が一番人気で、必ず締めに「とりめし」を食べたくなる。
さらに、「とりめし」をお土産に持って帰るお客さんの多いこと。
そんななかに、知る人ぞ知るお勧めメニューが「から揚げ」
ここの唐揚げが本当にジューシー。
しかも珍しい「カレー味」が楽しめる。
「ありたどり唐揚げ」としてお勧めの逸品です。