2010年06月09日
伊勢丹新宿店 出店準備中
気合いが入っております。
パッケージも刷新。
新内閣よりも期待してください。
東京への配送も打合せ中。
新宿の伊勢丹付近にお得意さんもできそうですし。
体の半分、すでに東京です。
あと2週間、最後の詰めに入ってきました。
機材の送り込み準備を来週早々にやりましょう。
今週は、福岡のイベントの営業許可申請。
そうそう、から揚げドンドン佐世保店の準備も始まりました。
「ありたどり」よりも「から揚げ」に重点を置いている今日この頃です。
がんばります。
パッケージも刷新。
新内閣よりも期待してください。
東京への配送も打合せ中。
新宿の伊勢丹付近にお得意さんもできそうですし。
体の半分、すでに東京です。
あと2週間、最後の詰めに入ってきました。
機材の送り込み準備を来週早々にやりましょう。
今週は、福岡のイベントの営業許可申請。
そうそう、から揚げドンドン佐世保店の準備も始まりました。
「ありたどり」よりも「から揚げ」に重点を置いている今日この頃です。
がんばります。

2010年05月31日
じゃらん で 景品じゃらん
昨日は、子供の運動会をテントで観戦。
「ありたどり」こと小生、1日ゆっくり過ごしました。
フジ企画さん、ご苦労様でした。
しかし、テントでじっと座っていると、だんだん腰がつかれます。
動いていたほうが楽だった様な気がしております。
さてさて、「九州ご当地グルメグランプリ」
その景品のすごさに感動です。
「エアプサン」
「ハイアットリージェンシー」
普段縁のないお宝、夢の世界が広がります。
景品を見て妄想し、旅行に行った気分になるだけでも、儲けもんでしょう。
気になる、「九州ご当地グルメ」はこちらでご確認ください。
クリック!
さらに、福岡での「ありたどり唐揚げ」販売も決定。
もうひとつ、計画があって、、、
佐世保地区で求人を開始しております。
詳細は、おってご報告!
今しばらくお待ちください。
「ありたどり」こと小生、1日ゆっくり過ごしました。
フジ企画さん、ご苦労様でした。
しかし、テントでじっと座っていると、だんだん腰がつかれます。
動いていたほうが楽だった様な気がしております。
さてさて、「九州ご当地グルメグランプリ」
その景品のすごさに感動です。
「エアプサン」
「ハイアットリージェンシー」
普段縁のないお宝、夢の世界が広がります。
景品を見て妄想し、旅行に行った気分になるだけでも、儲けもんでしょう。
気になる、「九州ご当地グルメ」はこちらでご確認ください。
クリック!
さらに、福岡での「ありたどり唐揚げ」販売も決定。
もうひとつ、計画があって、、、
佐世保地区で求人を開始しております。
詳細は、おってご報告!
今しばらくお待ちください。
2010年05月27日
さすが有田焼!
伊勢丹新宿本店で唐揚げ販売(催事)するにあたり、いろいろと準備を進めている。
九州ご当地グルメ「ありたどり唐揚げ」としても、有田を強調したい。
そこで、有田卸団地を物色。
金さんに相談した。
即座に、「窯元で探そう」と小生のわがままに付き合っていただいた。
すると、揚げ物専用の皿がすでに存在しているではないか。

今まで使用していた右下、銀色のトレーとほぼ同じ大きさなのだ。
さすが、有田焼。
探せば出てくるではないか。
着々と準備は進む。
気になる、九州ご当地グルメグランプリ、投票はこちらをクリックしてください。
クリック!
九州ご当地グルメ「ありたどり唐揚げ」としても、有田を強調したい。
そこで、有田卸団地を物色。
金さんに相談した。
即座に、「窯元で探そう」と小生のわがままに付き合っていただいた。
すると、揚げ物専用の皿がすでに存在しているではないか。

今まで使用していた右下、銀色のトレーとほぼ同じ大きさなのだ。
さすが、有田焼。
探せば出てくるではないか。
着々と準備は進む。
気になる、九州ご当地グルメグランプリ、投票はこちらをクリックしてください。
クリック!
2010年05月25日
九州ご当地グルメグランプリ参戦中!
うっかりしていた、バタバタしていた。
いろいろ言うと完全に言い訳になってしまう。
九州ご当地グルメグランプリに参戦しております。
下の写真をクリックしてください。

各地の宿泊や、旅行券、ホークス観戦チケット、アビスパ観戦チケットなど、プレゼントも豊富。
投票を急いでください。(写真をクリックすればページ移動可能です。)
いろいろ言うと完全に言い訳になってしまう。
九州ご当地グルメグランプリに参戦しております。
下の写真をクリックしてください。

各地の宿泊や、旅行券、ホークス観戦チケット、アビスパ観戦チケットなど、プレゼントも豊富。
投票を急いでください。(写真をクリックすればページ移動可能です。)
2010年04月15日
じゃら~~~~ん!5月号

5月は有田の陶器市
100万人のお客様が2万人ぐらいの町に「お買いもの」に来られます。
じゃらんの5月号にも、各地の情報があふれています。
その中に、「ありたどり唐揚げ」の写真を発見!

お隣は「有田焼カレー」
さらに、「基本情報」の枠の中に
「完熟金柑ショコラーデ」「500円で新発売」
とっても「さがファンブログ」を感じる記事になっております。
さてさて、ひそかな人気の「ありたどり唐揚げ」
陶器市期間中は、旧有田町役場庁舎の空き地で臨時営業しております。
ぜひお越しください。 続きを読む
2010年04月07日
さが桜マラソン出店のご報告

さが桜マラソンに行ってきました。
早朝から準備にあわただしく動き回り、やれ「火がつかない。」「何をどこに置くの?」とバタバタしておりました。
フライヤーは4槽準備。
大量注文にも十分間に合うはず。
刻々と時間が過ぎ、会場がにぎやかになってきます。
朝から唐揚げは売れないだろうという予想を覆して、ぼちぼち売れています。
開場は運動会のような雰囲気。
小生も走りだしたくなる気持ちを抑えながら、ちょこっとストレッチ。
デブ性の小生もウキウキしてきました。
各種目がスタートして、いっきに行列ができました。

しかし、2時にはほぼイベント終了。
短い一日でした。
たこ焼きの評判も良く、次が楽しみです。
陶器市会場で、お待ちしております。
2010年03月12日
東京へ 出稼ぎ
【イベントのご案内】
にっぽんを一番元気にする!
「日本農業法人協会10周年記念イベント」
平成22年3月13日(土)・14日(日)
10:00~16:00 (雨天決行)
会場:代々木公園ケヤキ並木(野外音楽堂周辺)
渋谷NHKのすぐ横のようです。
そう、全国から、農業法人の代表が東京代々木公園に集まって、イベントを行います。
佐賀県からは、「ありたどり唐揚げ」「おにぎり」「豚足」が1テントで仲良く販売しております。
そして、本日上京します。
佐賀代表として、佐賀空港から出発。
14時から準備。
天気にもよりますが、がんばって販売します。
行ってきます。
にっぽんを一番元気にする!
「日本農業法人協会10周年記念イベント」
平成22年3月13日(土)・14日(日)
10:00~16:00 (雨天決行)
会場:代々木公園ケヤキ並木(野外音楽堂周辺)
渋谷NHKのすぐ横のようです。
そう、全国から、農業法人の代表が東京代々木公園に集まって、イベントを行います。
佐賀県からは、「ありたどり唐揚げ」「おにぎり」「豚足」が1テントで仲良く販売しております。
そして、本日上京します。
佐賀代表として、佐賀空港から出発。
14時から準備。
天気にもよりますが、がんばって販売します。
行ってきます。
2010年03月11日
さがファンブログ見ました。
東京のさがファン愛読者の方に、東京地区で「さがファンブログ見ました!!」サービスを決行!

【イベントのご案内】
にっぽんを一番元気にする!
「日本農業法人協会10周年記念イベント」
平成22年3月13日(土)・14日(日)
10:00~16:00 (雨天決行)
会場:代々木公園ケヤキ並木(野外音楽堂周辺)
渋谷NHKのすぐ横
佐賀県のテントで「ありたどり唐揚げ」販売中。
「さがファンブログみました。」の一声で、増量サービスいたします。
(注:代々木公園限定企画です。)
東京の御友人に、お勧めください。
文責:ありたどり店長、池田です。

【イベントのご案内】
にっぽんを一番元気にする!
「日本農業法人協会10周年記念イベント」
平成22年3月13日(土)・14日(日)
10:00~16:00 (雨天決行)
会場:代々木公園ケヤキ並木(野外音楽堂周辺)
渋谷NHKのすぐ横
佐賀県のテントで「ありたどり唐揚げ」販売中。
「さがファンブログみました。」の一声で、増量サービスいたします。
(注:代々木公園限定企画です。)
東京の御友人に、お勧めください。
文責:ありたどり店長、池田です。
2010年03月10日
ありたどり 代々木公園で唐揚げ
【イベントのご案内】
にっぽんを一番元気にする!
「日本農業法人協会10周年記念イベント」
平成22年3月13日(土)・14日(日)
10:00~16:00 (雨天決行)
会場:代々木公園ケヤキ並木(野外音楽堂周辺)
渋谷NHKのすぐ横のようです。

九州ご当地グルメ
ありたどり 唐揚げ
張り切って販売しております。
東京近辺のかた、お待ちしております。
本日、荷物は出発します。
いよいよです。
にっぽんを一番元気にする!
「日本農業法人協会10周年記念イベント」
平成22年3月13日(土)・14日(日)
10:00~16:00 (雨天決行)
会場:代々木公園ケヤキ並木(野外音楽堂周辺)
渋谷NHKのすぐ横のようです。

九州ご当地グルメ
ありたどり 唐揚げ
張り切って販売しております。
東京近辺のかた、お待ちしております。
本日、荷物は出発します。
いよいよです。
2010年03月06日
日本農業法人協会 10周年記念イベント
【イベントのご案内】
にっぽんを一番元気にする!
「日本農業法人協会10周年記念イベント」
平成22年3月13日(土)・14日(日)
10:00~16:00 (雨天決行)
会場:代々木公園ケヤキ並木(野外音楽堂周辺)
渋谷NHKのすぐ横のようです。
九州ご当地グルメ
ありたどり 唐揚げ
張り切って販売しております。
東京近辺のかた、お待ちしております。

にっぽんを一番元気にする!
「日本農業法人協会10周年記念イベント」
平成22年3月13日(土)・14日(日)
10:00~16:00 (雨天決行)
会場:代々木公園ケヤキ並木(野外音楽堂周辺)
渋谷NHKのすぐ横のようです。
九州ご当地グルメ
ありたどり 唐揚げ
張り切って販売しております。
東京近辺のかた、お待ちしております。

2010年03月05日
ありたどり唐揚げ 仕込中

「ありたどり 唐揚げ !」の、
のぼり旗を作りました。
白、赤、いろいろ悩みましたが、結局ドンドンカラーです。
あと1週間。
すでに、緊張しています。
2010年02月20日
空とぶ からあげ

本当に、空を飛んでいるらしい。
2月19日 堂々 オープン
大阪の名物母さんが厳選した「ありたどり」を使い腕によりをかけて調理した、美味しい唐揚げ。
そして、自慢のコムタンスープ。
大阪は門真市舟田町にオープンした「からあげ専門店」。
元祖鉄板鍋の生みの親。
TKO(木下)の親。
大阪ではとっても有名な女性らしい。
しかも、大分県中津出身と聞く。
「今度は、唐揚げのお店を展開する。」とうれしいことを言ってくださる。
日本の唐揚げがドンドン美味しくなっていきます。
初日は予定数量完売。
今日はどうだったのでしょう?
気になる情報は、こちらのブログで、チェック!
2010年02月18日
昨日の佐賀新聞

佐賀新聞に多久西上りパーキングエリアが取り上げられておりました。
「ありたどり唐揚げ」の写真が定食でド~~~~ン!と掲載されております。
そのテーブルの向こうには小生が座っていたのですが、写真ではわかりません。
たまたま、訪ねたときに佐賀新聞の記者さんが取材をされておりまして、「記事はいつ出るのだろう?」とわくわくしながら待っておりました。
なんと、大きな写真で、記事になっていて、大変うれしくなりました。
「高速を使わなくても、パーキングの後ろから食事にきていいよ。」と店長がおっしゃってました。
ラーメンやカレーも美味しいと評判なので、お昼に行ってみたいもんです。
小生の前の記事はこちらをクリック!!
2010年02月08日
ありたどり大阪進出!
いきなりですが、
本当にいきなりです。
「ありたどり唐揚げ」のお店が大阪にオープンするそうです。
来る2月19日、場所は、門真。
門真?
大阪は詳しくなくて、よくわかっていません。
大阪の飲食店関係の方が、新しく唐揚げのお店を開店なさるそうで、「ありたどり」を使いたいというお話。
やはり、から揚げするなら「ありたどり」。

目指せ、全国の唐揚げ店制覇。
しかし、ちょっと、いや随分、他力本願。
本当にいきなりです。
「ありたどり唐揚げ」のお店が大阪にオープンするそうです。
来る2月19日、場所は、門真。
門真?
大阪は詳しくなくて、よくわかっていません。
大阪の飲食店関係の方が、新しく唐揚げのお店を開店なさるそうで、「ありたどり」を使いたいというお話。
やはり、から揚げするなら「ありたどり」。

目指せ、全国の唐揚げ店制覇。
しかし、ちょっと、いや随分、他力本願。