2009年03月16日
うれしの紅茶
先日の東京ビックサイトで開催された、スーパーマーケットトレードショーで知り合いになった嬉野のお茶屋さんから、「うれしの紅茶」をいただきました。
同じ茶葉を使っても加工方法で日本茶にも紅茶にもできるらしい。
お味のほうはといいますと。
普通の紅茶ほど渋みが出ないことと、口当たりがやわらかいことが特長です。
「効能は?」と、温泉の紹介のノリでお聞きしたいところですが、そこまでは聞いてなかった。
新幹線がくると、嬉野が賑やかになることでしょう。
楽しみです。
今回は、有田の飲食店で淹れていただきました。
「腕が良いからおいしい」とオーナーがおっしゃってました。

さもあらん。
同じ茶葉を使っても加工方法で日本茶にも紅茶にもできるらしい。
お味のほうはといいますと。
普通の紅茶ほど渋みが出ないことと、口当たりがやわらかいことが特長です。
「効能は?」と、温泉の紹介のノリでお聞きしたいところですが、そこまでは聞いてなかった。
新幹線がくると、嬉野が賑やかになることでしょう。
楽しみです。
今回は、有田の飲食店で淹れていただきました。
「腕が良いからおいしい」とオーナーがおっしゃってました。

さもあらん。
Posted by aritadori at 08:42 | Comments(2)
| 地域情報
この記事へのコメント
緑茶紅茶も同じ葉っぱで大丈夫なんですね~勉強しました
どこでも売ってるものではなさそうですが、機会あれば飲んでみたいです
どこでも売ってるものではなさそうですが、機会あれば飲んでみたいです
Posted by RUNRUN
at 2009年03月16日 09:20

嬉野紅茶は 美味しい
好きです
好きです
Posted by レアチーズ at 2009年03月16日 10:01