2009年01月22日

関門突破!!

関門突破!!

今年のお正月の家族旅行は北九州でした。
スペースワールドが1番の目的。

前日から北九州に入り、門司港レトロでも散策しようかと思っていましたが、なにしろ寒い。
「本州はあちら側」の確認作業をすることになり、関門海峡をめかり山からながめました。
「本州上陸」という新たな目的が設定され、小生、時間とお金と子供の体力を天秤にかけて大いに悩み、関門トンネル自力突破について情報を集め始めました。

実際、トンネルの入り口に行くまでは、「どのくらい距離があるのか?」「料金はいくらだろう?」とずいぶん悩んでおりました。
海岸線のすぐそばにエレベーターが2台並んでおり、人が通行するのは無料です。
「あちらがわ」までの距離が不安ですが、とりあえず、下に下りることになりました。

地下にしては意外と明るい大きなホールに到着。
奥にスタンプが用意してあります。
しかも、半円形。
残り半分は「あちら側」にあるようです。

長距離の車の中で退屈だった子供たちは「あちら側」に走り出しています。
全長760m
トンネルの中は、ジョギングする方も多く、地元の大切な生活道路になっています。

無事にスタンプを円形にすることができて、参加賞をもらいに門司駅へ向かいました。
観光案内所で「関門TOPPA!記念証」をいただき、ご機嫌の子供たちと宿へ向かいました。

お金を使わない観光ポイント、お奨めです。



同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
有田おうちごはん
新春 RKB 今日感sunday
初日の出は黒髪山
松浦鉄道ビール列車 の旅
くるくる 竹輪 ち く わ !
佐賀セラミックロード車いすマラソン大会 ?
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 ありたどり 世界で評価される (2024-06-08 12:11)
 有田おうちごはん (2020-04-28 16:22)
 パソコンで有田陶器市に参加する (2020-04-21 17:12)
 新春 RKB 今日感sunday (2019-01-08 18:08)
 佐賀県で発生した鳥インフルエンザについて (2017-02-06 12:12)
 熊本の地震について (2016-04-15 08:35)

Posted by aritadori at 08:35 | Comments(0) | 地域情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。