2010年12月06日
会社見学 大山小学校
11月26日
大山小学校3年生の会社見学がありました。
64名の生徒さん。

工場2階からカット室を見ることができます。
みな、興味津々です。

とにかく元気がいい!
質問の嵐に小生たじたじです。

作業用の白衣を身につけてもらって、異物混入などの注意していることを説明。

時間が不足するほど質問が続いていたのですが、きりのいいところで終了し、移動販売「ドンドン号」へ。

工場見学と言ったら、「なにかもらえる。」が常識の小生。
ドンドンの唐揚げを食べていただきました。
先日、生徒さんのお礼の手紙をいただきました。
数名の生徒さんが、「走れドンドン号の唐揚げ美味しかった。」と書いていました。
?
「走れドンドン号」使えそうです。
大山小学校3年生の会社見学がありました。
64名の生徒さん。

工場2階からカット室を見ることができます。
みな、興味津々です。

とにかく元気がいい!
質問の嵐に小生たじたじです。

作業用の白衣を身につけてもらって、異物混入などの注意していることを説明。

時間が不足するほど質問が続いていたのですが、きりのいいところで終了し、移動販売「ドンドン号」へ。

工場見学と言ったら、「なにかもらえる。」が常識の小生。
ドンドンの唐揚げを食べていただきました。
先日、生徒さんのお礼の手紙をいただきました。
数名の生徒さんが、「走れドンドン号の唐揚げ美味しかった。」と書いていました。
?
「走れドンドン号」使えそうです。
Posted by aritadori at 07:52 | Comments(2)
| 地域情報
この記事へのコメント
昨日はおいしゅうございました。
ありがとう
ありがとう

Posted by うさたろう at 2010年12月06日 08:22
ハンドベル、楽しそうですね。
小生、昨日はハウステンボスの旧ハンドベルの屋館にいきました。
今は、お化け屋敷になっているんですね。
ハンドベルもありましたけどね。
よろしゅうございました。
小生、昨日はハウステンボスの旧ハンドベルの屋館にいきました。
今は、お化け屋敷になっているんですね。
ハンドベルもありましたけどね。
よろしゅうございました。
Posted by aritadori at 2010年12月06日 09:17