2010年02月09日

有田ラーメン ありたどり

有田ラーメン ありたどり

有田ラーメン ありたどり

「有田ラーメン」オープンしました。
博多で修業したご主人が、「ありたどり」のガラを使って極上のスープを作り、さっぱりしたラーメンを作られている。

「あっさり」と書いたが、小生、塩ラーメンしか食べていない。
醤油や味噌がどのような味に仕上がっているのか、楽しみである。

あっさり入るがお腹にたまる。
パワーのあるラーメンでした。

有田ラーメン ありたどり



同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
有田おうちごはん
新春 RKB 今日感sunday
初日の出は黒髪山
松浦鉄道ビール列車 の旅
くるくる 竹輪 ち く わ !
佐賀セラミックロード車いすマラソン大会 ?
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 ありたどり 世界で評価される (2024-06-08 12:11)
 有田おうちごはん (2020-04-28 16:22)
 パソコンで有田陶器市に参加する (2020-04-21 17:12)
 新春 RKB 今日感sunday (2019-01-08 18:08)
 佐賀県で発生した鳥インフルエンザについて (2017-02-06 12:12)
 熊本の地震について (2016-04-15 08:35)

Posted by aritadori at 11:35 | Comments(5) | 地域情報
この記事へのコメント
ありゃ~しもうた!先越されたばい・・・。ありたどりベースのラーメで構想中だったのに・・・。どこに出来たと?食べたかけん、詳しゅう教えてくれんね。蔵宿郵便局の近くや?
Posted by カルロス・キベィラ at 2010年02月09日 12:17
有田ラーメンですか
私も行ってみたいです、有田にちなんだ品書きも
ステキですね。
Posted by ありたのトド at 2010年02月09日 12:31
ありゃりゃ、場所を書いてないですね。

有田から武雄に向けて車を走らせると、トンネルを4つ抜けます。
「ありたどり唐揚げ」のテイクアウトができるコンビニの先に、蕎麦屋さんがありますよね、その建物の一番奥です。
Posted by aritadori at 2010年02月09日 14:30
私も早速、何度か食べに行きました!
鶏ガラスープ、美味しいですね!
店の大将曰く、3種類食べるならまずは「塩」から!
だそうで、どうやら「あっさり」から「しっかり」へ、って事なのでは・・・
私は「味噌」からいってしまいましたけど・・・(汗)
Posted by 聡窯 辻です聡窯 辻です at 2010年02月27日 19:14
Youtubeにマスターが!
http://www.youtube.com/watch?v=33HJ4hD4NNg
Posted by 有田人 at 2011年04月05日 16:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。