2010年01月11日
ほっとく 博多ベジ食堂 an-yo
「ほっとく」といっても、いい加減な商品ではない。
「ホットドッグ」でもない。
「ホット ぐ~~~」と、エドはるみが登場する必要もない。
博多ベジ食堂 an-yo で供されている、デザートのことである。
現物はこれ、

がぶりっ とほおばると中から大人向けの甘いソースが出てくる。
蜂蜜のような風味のある甘さは、黒糖だと聞いた。

小生、黒棒など、黒糖のお菓子は苦手である。
喉の奥をボディーブローするような甘い刺激は渋いお茶を必要とする。
しかし、「ほっとく」の黒糖は粉末を加熱したもので、液体状の黒糖は風味がよくさらっとした印象に変っていた。
韓国のお菓子だと説明され、「チジミと同じ生地だ」と一人で合点した。
佐賀のお菓子で「逸口香」というのがあるが、兄弟のようなお菓子ではないか?
しかし、やわらかくしなやかな生地は梅が枝もちのようだし。
なかなか美味しいデザートである。
「ホットドッグ」でもない。
「ホット ぐ~~~」と、エドはるみが登場する必要もない。
博多ベジ食堂 an-yo で供されている、デザートのことである。
現物はこれ、

がぶりっ とほおばると中から大人向けの甘いソースが出てくる。
蜂蜜のような風味のある甘さは、黒糖だと聞いた。

小生、黒棒など、黒糖のお菓子は苦手である。
喉の奥をボディーブローするような甘い刺激は渋いお茶を必要とする。
しかし、「ほっとく」の黒糖は粉末を加熱したもので、液体状の黒糖は風味がよくさらっとした印象に変っていた。
韓国のお菓子だと説明され、「チジミと同じ生地だ」と一人で合点した。
佐賀のお菓子で「逸口香」というのがあるが、兄弟のようなお菓子ではないか?
しかし、やわらかくしなやかな生地は梅が枝もちのようだし。
なかなか美味しいデザートである。
Posted by aritadori at 09:12 | Comments(2)
| 地域情報
この記事へのコメント
これは だまってはいられない
ホットック 美味しいですよね~~
韓国屋台でも 美味しいとことまあまあのところがあるんですよ
ナッツやくるみクコの実などはいってるの
ちなみにチジミの生地とは ちがうよ~~~
たべたーい
ホットック 美味しいですよね~~
韓国屋台でも 美味しいとことまあまあのところがあるんですよ
ナッツやくるみクコの実などはいってるの
ちなみにチジミの生地とは ちがうよ~~~
たべたーい
Posted by レアチーズ at 2010年01月12日 14:30
さすが、韓国通。
コメントありがとうございます。
生地は発酵させるらしいですね。
パンに通じるものがあると想像できます。
レアさんのホットックも食べてみたいものです。
コメントありがとうございます。
生地は発酵させるらしいですね。
パンに通じるものがあると想像できます。
レアさんのホットックも食べてみたいものです。
Posted by aritadori at 2010年01月13日 18:12