2009年11月09日

秋の有田陶磁器祭り

高速道路1,000円の恩恵を受けて、観光地は例年に無く賑わっているようだ。
(まあ、バルーンは天候がいまいちだったけれど)
昨日は、佐世保地区まで高速を使った。
平常200円が100円。
便利で安い、車がスムーズに動くことで、ちょこっとエコ。

そんななか、地元有田では「秋の陶磁器祭り」が大々的に開催される。
町の広報でも飲食店の特別メニューなど紹介されており、官民あげてのイベントに成長している。
開催は11月21日から。

そのなかでも、有田焼卸売り団地のイベントは毎年興味を持って観察している。
究極のビアグラス、ラーメン鉢、カレー皿。
消費者の目線で有田焼の商品開発が続く。
しかも、実際に料理を食して器を感じるイベントが行なわれる。
一流の調理人、シェフが、有田焼の最新の器に料理を盛る。
さらに、無料で振舞われたりする。
あっ、あまり宣伝すると、小生まで料理が回ってこない。
しまった。

今年は「贅沢なシチューボウル」
秋の有田陶磁器祭り
(有田陶磁の里プラザホームページより転載)

期待が膨らむ料理のほうは、、、次回の報告としましょう。



同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
有田おうちごはん
新春 RKB 今日感sunday
初日の出は黒髪山
松浦鉄道ビール列車 の旅
くるくる 竹輪 ち く わ !
佐賀セラミックロード車いすマラソン大会 ?
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 ありたどり 世界で評価される (2024-06-08 12:11)
 有田おうちごはん (2020-04-28 16:22)
 パソコンで有田陶器市に参加する (2020-04-21 17:12)
 新春 RKB 今日感sunday (2019-01-08 18:08)
 佐賀県で発生した鳥インフルエンザについて (2017-02-06 12:12)
 熊本の地震について (2016-04-15 08:35)

Posted by aritadori at 08:51 | Comments(2) | 地域情報
この記事へのコメント
おはようございます。
バルーンフェスタでは、お疲れ様でした。
有田の秋の陶器市、私も楽しみにしてます。
料理・・楽しみにしてます。
Posted by ありたのトド at 2009年11月09日 09:12
そうなんです。

今回も特別な料理のようです。

楽しみです。
Posted by aritadoriaritadori at 2009年11月10日 08:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。