2009年08月31日

ありた株式会社 西日本新聞に登場 

高齢者の多い職場として取り上げられてから、多くの反響があり、先日も西日本新聞社の上品な女性記者の方が訪問してくださった。
先週の西日本新聞で紹介されたところ、ブログにもコメントをいただき、福岡の食肉卸会社でも記事のコピーが職場を回っているとお聞きした。

高齢者の方といえど、当社の重要な戦力で、毎日元気に働いてくださる。
楽することを目的にいやいや効率的な仕事を目的に、ITなどの産業が盛んになり、マネーゲームを肌で感じた世代は、なかなか当社のような朝の速い仕事に就職する人が少ない。

日本の物つくりは中国で、いや、最近では中国の人が日本で物つくり。
これからの社会が不安を感じている中で、高齢者の力強さが頼もしく感じる。

とにかく、がんばりましょう。




同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
有田おうちごはん
新春 RKB 今日感sunday
初日の出は黒髪山
松浦鉄道ビール列車 の旅
くるくる 竹輪 ち く わ !
佐賀セラミックロード車いすマラソン大会 ?
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 ありたどり 世界で評価される (2024-06-08 12:11)
 有田おうちごはん (2020-04-28 16:22)
 パソコンで有田陶器市に参加する (2020-04-21 17:12)
 新春 RKB 今日感sunday (2019-01-08 18:08)
 佐賀県で発生した鳥インフルエンザについて (2017-02-06 12:12)
 熊本の地震について (2016-04-15 08:35)

Posted by aritadori at 08:50 | Comments(0) | 地域情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。