2011年11月07日
行商から帰ってきました。
グランツール九州(九州一周駅伝)のイベントが長崎で8日間。
開会式を盛り上げ、翌日、ゴール地点のハウステンボスで1日だけ開店。
時をおかずに、バルーン大会で5日間の催事。
途中、グランツール九州のゴール、福岡大丸近辺の盛り上がりのために3日間出店。
バルーンと福岡が昨日終了し、本日後片づけをやっています。
いろんな出会いがありました。
ただ、今は、眠たいです。
皆様のご協力、ご声援、ご来店、大変感謝しております。
さあ、やっと平常の日々が、、、、。
居場所がないくらい、皆さん頑張っています。
職場復帰に向けて努力します。
開会式を盛り上げ、翌日、ゴール地点のハウステンボスで1日だけ開店。
時をおかずに、バルーン大会で5日間の催事。
途中、グランツール九州のゴール、福岡大丸近辺の盛り上がりのために3日間出店。
バルーンと福岡が昨日終了し、本日後片づけをやっています。
いろんな出会いがありました。
ただ、今は、眠たいです。
皆様のご協力、ご声援、ご来店、大変感謝しております。
さあ、やっと平常の日々が、、、、。
居場所がないくらい、皆さん頑張っています。
職場復帰に向けて努力します。
2011年10月23日
長崎駅前かもめ広場での催事!
初めての長崎駅前での催事。
初日を終えて、少しホッとしています。
そして、お客さんにいろいろと声をかけていただきました。
「陶器市で買ったんです。」
「情報誌を見て、佐世保店まで買いに行ったことがあります。」
「どこかで買ったんだけど、」
「武雄店で買ったよ。」
「ゆめタウン佐賀の精肉売り場のところで買ったことあるよ。」
「ブログを確認して、買いに来ました。」
いやはや、嬉しい限りです。
「福岡に出店してよ。」と福岡からの学生さん。
「仙台から車で20時間、やっと長崎に着いたところ。有田にも行くよ。」とご夫婦。
いろいろな人が長崎駅を利用されています。
「あら、池田さん。ご本人がいらっしゃるとは思いませんでした。」と、長崎の金融関係の人。
はい、ちゃんと働いております。
29日まで長崎駅。
30日はハウステンボスオレンジ広場に移動販売車が初登場。
11月2日からは、バルーン大会の物産展。
すべての期間お店にいることはできませんが、なるべくお店に出ます。
さあ、あと7日間。
がんばるぞ~~~~~
初日を終えて、少しホッとしています。
そして、お客さんにいろいろと声をかけていただきました。
「陶器市で買ったんです。」
「情報誌を見て、佐世保店まで買いに行ったことがあります。」
「どこかで買ったんだけど、」
「武雄店で買ったよ。」
「ゆめタウン佐賀の精肉売り場のところで買ったことあるよ。」
「ブログを確認して、買いに来ました。」
いやはや、嬉しい限りです。
「福岡に出店してよ。」と福岡からの学生さん。
「仙台から車で20時間、やっと長崎に着いたところ。有田にも行くよ。」とご夫婦。
いろいろな人が長崎駅を利用されています。
「あら、池田さん。ご本人がいらっしゃるとは思いませんでした。」と、長崎の金融関係の人。
はい、ちゃんと働いております。
29日まで長崎駅。
30日はハウステンボスオレンジ広場に移動販売車が初登場。
11月2日からは、バルーン大会の物産展。
すべての期間お店にいることはできませんが、なるべくお店に出ます。
さあ、あと7日間。
がんばるぞ~~~~~

2011年10月21日
日本唐揚協会 唐揚げマップ登録終了!
やっと終わりました。
から揚げドンドン全店を「日本唐揚協会」の「唐揚げマップ」に登録しました。
皆さんの口コミも掲載できる「はず」です。
「唐揚げで日本を元気にする」という公約を掲げてまい進する「日本唐揚協会」。
そのうち政治の世界に進出するかもしれません。
「唐揚げマップ」ご確認ください。
こちらをクリック
「こちら」
から揚げドンドン全店を「日本唐揚協会」の「唐揚げマップ」に登録しました。
皆さんの口コミも掲載できる「はず」です。
「唐揚げで日本を元気にする」という公約を掲げてまい進する「日本唐揚協会」。
そのうち政治の世界に進出するかもしれません。
「唐揚げマップ」ご確認ください。
こちらをクリック
「こちら」

2011年10月20日
日本唐揚協会 唐揚げマップ登場
http://karaage.ne.jp/map/?md=13
日本唐揚協会に「から揚げドンドン 佐賀店」と武雄店を登録しました。
慣れない仕事(?)で疲れてしまいました。
アクセスしてみてください。

写真をクリックしてみてください。
土曜日からは、長崎駅前「かもめ広場」で催事をします。
グランツール九州(旧:九州一周駅伝)のイベントで10月22日から29日まで、駅伝並みの体力で頑張ります。いやいや、小生はサポートではいります。メインは、唐揚げを一番うまく揚げる「くらた」さんと、バリバリ頑張る「みどり」ちゃんです。
日本唐揚協会に「から揚げドンドン 佐賀店」と武雄店を登録しました。
慣れない仕事(?)で疲れてしまいました。
アクセスしてみてください。

写真をクリックしてみてください。
土曜日からは、長崎駅前「かもめ広場」で催事をします。
グランツール九州(旧:九州一周駅伝)のイベントで10月22日から29日まで、駅伝並みの体力で頑張ります。いやいや、小生はサポートではいります。メインは、唐揚げを一番うまく揚げる「くらた」さんと、バリバリ頑張る「みどり」ちゃんです。
2011年10月08日
明日とあさって、サンパーク
有明町にあるスーパー「サンパーク」の店内で、唐揚げの実演販売をします。
小生、10日の月曜日が担当です。
サービスしまっせ!
ちなみに、今日は佐世保駅前のイベント「鉄道フェスタ」に出店中。
ちょっとさぼっていますが、夕方に参戦予定。
移動販売車は別行動。
あちこち頑張ってますよ~~~~~。
小生、10日の月曜日が担当です。
サービスしまっせ!
ちなみに、今日は佐世保駅前のイベント「鉄道フェスタ」に出店中。
ちょっとさぼっていますが、夕方に参戦予定。
移動販売車は別行動。
あちこち頑張ってますよ~~~~~。
2011年09月22日
ばぶばぶ 2011 フェスタ
どんどんどんの森で、から揚げドンドン。
9月23日、佐賀市、どん3の森で開催される「ばぶばぶフェスタ」に参戦します。
午前10時から午後4時まで、さまざまな子育て支援のイベントが計画されています。
子どもの好きな、「忍たま乱太郎」のショーや、コンサートが企画されています。
小生、会場で唐揚げ販売しています。
声かけてください!
9月23日、佐賀市、どん3の森で開催される「ばぶばぶフェスタ」に参戦します。
午前10時から午後4時まで、さまざまな子育て支援のイベントが計画されています。
子どもの好きな、「忍たま乱太郎」のショーや、コンサートが企画されています。
小生、会場で唐揚げ販売しています。
声かけてください!

2011年09月14日
岩田屋終了!
1週間の催事が終わりました。
後半は、白玉饅頭の「しらたマン」と一緒でした。
白玉饅頭、絶品でした。
おかげで少々太ったような気がします。
海舟のゲソ天が隣で販売されておりました。
天ぷらの作り方を少々勉強しました。
実演のお隣は佐賀牛弁当の「佐が家」さん。
テレビ、「ぐるぐるアース」の再放送で、土曜日早朝に「佐が家」さんのお店が紹介されておりました。
吟味された「焼き肉」が、さまざまなたれといっしょに紹介されていました。
これまでの「焼肉店」のイメージを脱却した「佐が家」さんに食事に行かねば。
焼肉フルコース(小生のイメージです)、食べてみたいです。
そんな雰囲気で、頑張ってまいりました。
「じゃらんを見たよ」と声をかけていただいたり、何度も足を運んでいただいたお客様。
本当にありがとうございます。
次回も元気に出店します。
後半は、白玉饅頭の「しらたマン」と一緒でした。
白玉饅頭、絶品でした。
おかげで少々太ったような気がします。
海舟のゲソ天が隣で販売されておりました。
天ぷらの作り方を少々勉強しました。
実演のお隣は佐賀牛弁当の「佐が家」さん。
テレビ、「ぐるぐるアース」の再放送で、土曜日早朝に「佐が家」さんのお店が紹介されておりました。
吟味された「焼き肉」が、さまざまなたれといっしょに紹介されていました。
これまでの「焼肉店」のイメージを脱却した「佐が家」さんに食事に行かねば。
焼肉フルコース(小生のイメージです)、食べてみたいです。
そんな雰囲気で、頑張ってまいりました。
「じゃらんを見たよ」と声をかけていただいたり、何度も足を運んでいただいたお客様。
本当にありがとうございます。
次回も元気に出店します。

2011年08月22日
サガテレビで「ドンドン」!
今夜22:54、(8月22日)サガテレビの「SMAP×SMAP」の後の番組、「佐賀美少女図鑑TV」で、「から揚げドンドン」「ありたどり唐揚げ」が紹介されます。

お笑いの「響」が、栄の国まつりに来た時の映像で、屋台出店した「から揚げドンドン」を紹介してくれます。
どんな映像になっているか、楽しみです。

お笑いの「響」が、栄の国まつりに来た時の映像で、屋台出店した「から揚げドンドン」を紹介してくれます。
どんな映像になっているか、楽しみです。
2011年08月04日
栄の国まつり 出店!

から揚げドンドン:本庄店
WASABI に掲載していただいて、たくさんのお客様に来ていただくようになりました。
本当にありがとうございます。
そんなお客様に感謝と、宣伝広告を目的に、「栄の国まつり」に出店することになりました。
すごい
佐賀青年会議所の皆さん、ご苦労様です。
8月6日、7日 暑いだろうな~~~~!
8月6日は15時から21時
8月7日は13時から21時
小生、8月7日は夜しか出れないと思います。
6日は、準備をしている、はずです。
場所は、憩いの広場
大型テントからは遠いほうの隅から5番目。
そう書いている本人が、よく理解できていません。
来店心よりお待ちしています。
よろしくお願いします。
2011年07月14日
次の催事 から揚げドンドン

移動販売車は毎日、毎日、東へ西へ、飛びまわっております。
小生のブログが追い付いていません。
今日は長崎の佐々に出かけていますし、伊万里で毎年開催されている土曜夜市にも初出店の予定です。
そんな中、昨年から出店している、福岡マリンメッセでの、高校生柔道大会、剣道大会に今年も参加します。
金鷲旗、玉竜旗の大会は、全国の高校生選手が福岡に集まる大きな大会です。
父兄、先輩の姿も多く、ものすごい人出です。
食欲旺盛な高校生に、美味しい「ありたどり唐揚げ」をアピールしてきます。
会期は、7月22日から24日までが金鷲旗(柔道)。
7月25日から29日までが玉竜旗(剣道)。
となっております。
2011年07月06日
伊勢丹で「山賊もも」

「ありたどり唐揚げ」で1番美味しい商品がこちら、「山賊もも」です。
当然、ジューシーで美味しいお肉「ありたどり」の唐揚げですが、
大きい分だけ、長~~く揚げています。
つまり、大きい分だけ中心部の肉汁はたっぷりでジューシー、外側の皮はパリパリしています。
後ろ側は、骨に添って切れ目が入っていますので、調理ばさみで簡単に切り分けることができます。
サラダのトッピング、レタスで包んでマヨネーズで食べたり、さまざまな方法で食卓に出せますよ。
と、店頭で説明しておりました。
一度挑戦してみてください。
一人で1本、ビールは缶で2本ぐらい必要です。
2011年06月25日
伊勢丹バイヤーズブログ ドンドン!
http://i.isetan.co.jp/blog/food_collection/index.html
伊勢丹新宿店地下1階催事、4日目が終了しました。
リピーターの方が多くて、とてもうれしい時間をすごしています。
伊勢丹のバイヤーさんのブログでも上記のとおり紹介していただきました。
おかげで尻上がりに販売高を上昇させております。
リピーターの方は、大量買い、皮だけ購入、説明不要。
ありがたい限りです。
試食を進めようものなら、「昨日食べて味はわかっているから。」と、颯爽とお買い上げいただいております。
昨年メールをいただいたお客様にも、案内のメールを差し上げておりました。
今日、やっとお会いできました。
感無量です。
東京に出てきたからこその出会いに感謝しております。
さまざまな逸話を残しながら、中間地点終了です。
様々な問題を残しながら、終盤戦突入です。
がんばります。
伊勢丹新宿店地下1階催事、4日目が終了しました。
リピーターの方が多くて、とてもうれしい時間をすごしています。
伊勢丹のバイヤーさんのブログでも上記のとおり紹介していただきました。
おかげで尻上がりに販売高を上昇させております。
リピーターの方は、大量買い、皮だけ購入、説明不要。
ありがたい限りです。
試食を進めようものなら、「昨日食べて味はわかっているから。」と、颯爽とお買い上げいただいております。
昨年メールをいただいたお客様にも、案内のメールを差し上げておりました。
今日、やっとお会いできました。
感無量です。
東京に出てきたからこその出会いに感謝しております。
さまざまな逸話を残しながら、中間地点終了です。
様々な問題を残しながら、終盤戦突入です。
がんばります。

2011年06月22日
伊勢丹 新宿店 3回目の出店
やってきました、あこがれの都、東京。
しかも新宿。

(昨年の写真です。)
6月22日から28日まで、地下1階で催事出店しております。
白玉饅頭の「しらたマン」と一緒です。
頑張ります。
しかも新宿。

(昨年の写真です。)
6月22日から28日まで、地下1階で催事出店しております。
白玉饅頭の「しらたマン」と一緒です。
頑張ります。
2011年06月02日
今日の「から揚げドンドン」本庄店

当社の「から揚げドンドン」では、従業員の平均年齢が一番低い「本庄店」。
従業員さん初公開です。
まだまだ慣れないながらも元気に営業しております。
「近ごろの若い者は」と、言いたくなることもありますが、二人合わせても小生の年には程遠い従業員に、付け睫毛を付ける方法を聞いたりなど、小生のほうが、いろいろ勉強しております。
とりあえず、唐揚げをあげているときに、油に落ちることはないようです。
しっかりのりをつけるよう指示しました。
明るく楽しい、「から揚げドンドン本庄店」営業中です!
2011年05月31日
昨日の本庄店
昨日は、から揚げドンドン本庄店で作業していました。
屋根に断熱材を入れ、照明器具の配線工事:の手伝い、クーラー室外機の固定。
自前でできる仕事は、社員と一緒にやります。
おかげで日焼けしました。
「お酒で赤くなってるだけじゃないの?」
と家族にからかわれましたが、それもあります。
今日も、から揚げドンドン、元気にオープンしています。

(佐世保店の写真です。本庄に似ていますけど、。)
屋根に断熱材を入れ、照明器具の配線工事:の手伝い、クーラー室外機の固定。
自前でできる仕事は、社員と一緒にやります。
おかげで日焼けしました。
「お酒で赤くなってるだけじゃないの?」
と家族にからかわれましたが、それもあります。
今日も、から揚げドンドン、元気にオープンしています。

(佐世保店の写真です。本庄に似ていますけど、。)
2011年05月24日
YNN 佐賀 よしもとだ~~~
YNN って、 ご存知ですか?
吉本の芸人さんが47都道府県に常駐し、ネタをネット配信しする企画だそうで、小生も以前、ネットのニュースで見たことがあります。
そんでもって、「から揚げドンドン佐賀店」を、昨夜の放送(ネット配信)で紹介していただいています。
「ひのひかり智」さん。

ブログもありまして、
「ひのひかり智の畑で採れたコメディー書(ショー)」
をご確認ください。
(クリックで確認できます。)
さてさて、ネット配信のほうですが、
とても、ゆる~~~~~~い夜の番組で、ゆる~~~~~~~~~~~~いんです。
こちらをクリックしてください。
22分30秒ころから「今日のグルメのコーナー」で、ゆるく、詳しく、紹介いただいております。
山賊もも、チキンバー、骨なしなど、さまざま試食していただき、
ゆる~~~~~~いコメントが続きます。
それが前振りだとは、さっきまで気が付きませんでした。
51分58秒に、「ファイヤーチキン」を一口食べて、迫真の演技が延々続きます。
29分ほどの前振りの後に、やっと落ちが来るものすごくゆる~~~~~いネタです。
小生も、全部見ることができませんでした。
早送りせずに全部見た方、感想をお寄せください。
ポテト件を進呈しましょう。
ファイヤーチキン、お勧めしません。
吉本の芸人さんが47都道府県に常駐し、ネタをネット配信しする企画だそうで、小生も以前、ネットのニュースで見たことがあります。
そんでもって、「から揚げドンドン佐賀店」を、昨夜の放送(ネット配信)で紹介していただいています。
「ひのひかり智」さん。

ブログもありまして、
「ひのひかり智の畑で採れたコメディー書(ショー)」
をご確認ください。
(クリックで確認できます。)
さてさて、ネット配信のほうですが、
とても、ゆる~~~~~~い夜の番組で、ゆる~~~~~~~~~~~~いんです。
こちらをクリックしてください。
22分30秒ころから「今日のグルメのコーナー」で、ゆるく、詳しく、紹介いただいております。
山賊もも、チキンバー、骨なしなど、さまざま試食していただき、
ゆる~~~~~~いコメントが続きます。
それが前振りだとは、さっきまで気が付きませんでした。
51分58秒に、「ファイヤーチキン」を一口食べて、迫真の演技が延々続きます。
29分ほどの前振りの後に、やっと落ちが来るものすごくゆる~~~~~いネタです。
小生も、全部見ることができませんでした。
早送りせずに全部見た方、感想をお寄せください。
ポテト件を進呈しましょう。
ファイヤーチキン、お勧めしません。
2011年05月14日
ハート形の風船がもらえる!
伊万里ケーブルネットワークの敷地で
チャリティーフリーマーケットが開催されます。
本日、10時開店!
14時まで
先着で「ハート形の風船」 がゲットできる。
プルタブやペットボトルのふたを持参するとなんかもらえる。
走れ!から揚げドンドン号も出動します。

覗いてみてください。
詳細はこちらをクリックしてください。
こちら
チャリティーフリーマーケットが開催されます。
本日、10時開店!
14時まで
先着で「ハート形の風船」 がゲットできる。
プルタブやペットボトルのふたを持参するとなんかもらえる。
走れ!から揚げドンドン号も出動します。

覗いてみてください。
詳細はこちらをクリックしてください。
こちら
2011年05月05日
陶器市、無事に終了!
最終日を終え、ホッとしています。
陶器市期間中、いろいろなことがありました。
そして、今日一番驚いたことが、「子供がいない!」。
5月5日、子供の日は、各地で子供向けの行事があったのでしょう。
子供が陶器市会場から消え去った状態でした。
当然、唐揚げの売り上げも伸び悩んでしまいました。
いろんなことがあるものです。
さがファンブログ関係でも、まったくお会いしたことのない方2人に声をかけていただきました。
不思議な感じでしたが、嬉しかったです。
さあ、明日からいつもの仕事に戻ります。
気分を切り替えて頑張ります!
皆様の声援とご協力、ありがとうございました。
続きを読む
陶器市期間中、いろいろなことがありました。
そして、今日一番驚いたことが、「子供がいない!」。
5月5日、子供の日は、各地で子供向けの行事があったのでしょう。
子供が陶器市会場から消え去った状態でした。
当然、唐揚げの売り上げも伸び悩んでしまいました。
いろんなことがあるものです。
さがファンブログ関係でも、まったくお会いしたことのない方2人に声をかけていただきました。
不思議な感じでしたが、嬉しかったです。
さあ、明日からいつもの仕事に戻ります。
気分を切り替えて頑張ります!
皆様の声援とご協力、ありがとうございました。
続きを読む
2011年05月04日
有田陶器市 6日目
天候に恵まれている。
昨日の雨も土砂降りにはならず、たくさんのお客様に来店していただいた。
「山賊もも」フィーバーはまだまだ続いている。
なるべくたくさん用意して対応を続けており、昨日も2時過ぎまでは欠品させずに済んだ。
残り2日間。
腰に湿布薬を張り付けて頑張っております。
さあ、出発!
昨日の雨も土砂降りにはならず、たくさんのお客様に来店していただいた。
「山賊もも」フィーバーはまだまだ続いている。
なるべくたくさん用意して対応を続けており、昨日も2時過ぎまでは欠品させずに済んだ。
残り2日間。
腰に湿布薬を張り付けて頑張っております。
さあ、出発!

2011年05月03日
ぐるぐるアース 問い合わせ殺到!

陶器市会場の出店で、「テレビを見た。」とお客さんが殺到!
嬉しい悲鳴です。
フライヤーが2層しかないので、50本が限度なのですが、昨日は100本に増量。
それでも完売。
今日は150本に挑戦しますが、あげられるか不安です。
早朝から閉店まで、揚げ続けて頑張ります。
本店、武雄店、佐世保店、佐賀店でも頑張って対応しております。