2009年03月18日

売店の人形

先日、祐徳稲荷におまいりしました。
参道に立ち並ぶお土産の数々を眺めながら、「糸きり羊羹」最高!!
と感じておりました。
どこのお店にも必ず並んでおります。
ここでしか買うことができません。
しかも、おいしい!

その中の1軒でこのような人形が首を振りながら「糸きり羊羹」をしきりに勧めております。

売店の人形

「この人形、関西の別のお菓子のキャラクターのはず。」
うちの家内が主張しております。
ご存知の方はご一報を。

さてさて、そんなわけで、リユースかな?と思っていたところ、翌日雲仙を通った際に、雲仙でも同じ人形が雲仙のお菓子を勧めておりました。
もしかして、和菓子を勧める専用の人形なのでしょうか?
さらに、和菓子以外も商売しているのでしょうか?
スーパーマネキン人形おそるべし。

考えていても始まらない。
情報をお待ちしております。
できれば、彼女の名前を知りたいですね。




同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事画像
テレビに出てしまいました。
子猫 いりませんか?
吾輩は
お正月だから
デザイン思考?
松浦鉄道ビール列車 の旅
同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事
 ありたどり 世界で評価される (2024-06-08 12:11)
 パソコンで有田陶器市に参加する (2020-04-21 17:12)
 テレビに出てしまいました。 (2016-12-15 08:27)
 子猫 いりませんか? (2016-09-02 20:20)
 熊本市植木町へ (2016-04-16 14:08)
 吾輩は (2016-01-12 17:27)

この記事へのコメント
店に福を呼ぶ女の人の人形は

「おかめ人形」「お福人形」なんていうのが多いけど、、。

なんでしょうね。
Posted by 相談室職員 at 2009年03月20日 13:06
福助の女性版。
おふくさん?
Posted by aritadori at 2009年03月20日 18:53
おたべちゃんでしょう?
京都銘菓「おたべ」のキャラクターです。

先週、関空で見ました。
Posted by ebi at 2009年04月14日 10:51
いとしのエビちゃん、いらしゃいませ。

おたべちゃんでしたか。

でも、稲荷羊羹を売ってましたよ。

アルバイト中?

いやいや、従姉妹のいなりちゃん?

なぞは深まるばかりなり。
Posted by aritadori at 2009年04月14日 19:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。