2011年08月30日

夏休みの自由研究

夏休みの自由研究

いかです。

いかすバンド天国。
略して「いか天」
全然関係ないですが、そのまんま「いか」です。

小学生の夏休み自由研究で、「いか」の解剖に挑戦です。

小生、小学生ではありません。

しかし、解剖は任せてください。
実験動物での経験と、業務上での積み重ねがあります。

そうはいっても、「いか」です。
魚は魚屋できいたほうがいいとは思うのですが、挑戦しました。
ネットで解剖図を見つけて、比較しながら「はさみ」で解剖しました。

「おす」でした。

肝臓や胃袋を確認。
胃袋に小魚のものとおもわれる、残留物を発見。

勉強になりました。

墨の量は少なく、想像すると、1回分くらいしかありませんでした。
イカスミで習字をしても、一か二くらいしか書けないでしょう。

いい勉強になりました。


タグ :いかイカ

同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事画像
テレビに出てしまいました。
子猫 いりませんか?
吾輩は
お正月だから
デザイン思考?
松浦鉄道ビール列車 の旅
同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事
 ありたどり 世界で評価される (2024-06-08 12:11)
 パソコンで有田陶器市に参加する (2020-04-21 17:12)
 テレビに出てしまいました。 (2016-12-15 08:27)
 子猫 いりませんか? (2016-09-02 20:20)
 熊本市植木町へ (2016-04-16 14:08)
 吾輩は (2016-01-12 17:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。