2010年08月15日

昨夜は、、、

高校時代の同窓会に参加した。

10年前は「ありたどり」と説明しても「???」の人が多かった。
そこで、昨夜は「から揚げドンドンの、、」と説明したところ、意外にも多くの方に認知されているようで、今回は気分良くビールが飲めた。


おかしなもので、会場に入った瞬間は見知らぬ人たちが多く感じられたのだが、目が慣れていくからなのか、記憶がよみがえるからなのか、「そういえば、あいつは**だ!」と見慣れた風景に変わっていった。

「正面から見ると別人だけど、横顔は当時のまんまや~~~。」なんてこともあり、非常に楽しい会であった。

「事前に1時間、卒業アルバムで予習した。」「しかし、それでもわからない人がおった。」
なるほど、劣等生だった小生に、「予習」「復習」の習慣がなかったと改めて思い出し、苦笑しながら反省をした。

久しぶりに痛飲した夜だった。
次回も必ず参加するぞ~。

追記:
そうそう、potetoさん、ebiさん、久しぶりにお会いできて楽しかったです。
カルロスキべラ、まーにゃんが欠席だったのが残念だとpotetoさんと噂しておりました。



同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事画像
テレビに出てしまいました。
子猫 いりませんか?
吾輩は
お正月だから
デザイン思考?
松浦鉄道ビール列車 の旅
同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事
 ありたどり 世界で評価される (2024-06-08 12:11)
 パソコンで有田陶器市に参加する (2020-04-21 17:12)
 テレビに出てしまいました。 (2016-12-15 08:27)
 子猫 いりませんか? (2016-09-02 20:20)
 熊本市植木町へ (2016-04-16 14:08)
 吾輩は (2016-01-12 17:27)

この記事へのコメント
昨日は、お疲れ様までした、卒業して〇年経てば、男性はおじさんでしたね、それに名前がでてこない。予習していったんだ、えらい。今からアルバム見て復習しょうと。3年時の担任の先生が全員揃われて、来てくれた事は嬉しかったですね。
カルロスさん、まーにゃさん、次回は5年後ですよ、その時に会いましょう。
ebiさんて誰ですか?私会ったはずですよね。私も次回も必ず参加しますよ。しかし、名札見て、まだ、名前変わってないのと言われそう。7組の誰かに言われたもん。
Posted by poteto at 2010年08月15日 19:16
コメントありがとうございます。
皆さん、さまざまな仕事をこなしておられて、おもしろかったですね。
同級生に、小学校の先生が多く、うちの子もお世話になったりしていて、高校生時代より親しく感じたりしています。

ebiさんは5組の図書委員さんです。
当日予習をされたまじめな方です。
Posted by aritadori at 2010年08月16日 08:13
渋谷センター街と、新宿歌舞伎町で働いている仕事柄、一年中で、一番観光客が集まる夏休みに帰省する事は、ままならず、それにもまして、I高校での3年間、美術5、体育4、それ以外の教科3か2の、落ちこぼれの我が身としては、同級生の皆様方に、会わせる顔など、
到底、御座いません。
個人的な見解ですが、昔からの、幼馴染みたいな、気心知れた、西中の同級生とは、次元が違う様に思います。
だって、I高校での一番の思い出が、進学に関して、独自の路線を進んだ、M・守ぞーが、体育祭か、文化祭の時、突然、我が高校に遊びに来てくれた事(証拠写真有)と美術部前、隣ぽー班の位置にある、憲正、墨谷、ぐっちゃんの、コーラス部が、県の代表で、沖縄県に行った事ですので・・・・。
しかも、好きだった子は、駅前の、◎◎寿司にお嫁に行っちゃったし・・・。

でも、西、びびび、原田、坂本、白石、中村先生には会いたかったです。同窓会当日の映像ありましたら、お願い致します。

その代わり、先日、僕が撮った、絶対撮影禁止!あの新宿伊勢丹での、《東京西中会潜入取材!決死の隠し撮り!から揚げドンドンの営業全て見せます!》←がタイトルの、貴重なスクープ映像を進呈します。
プロモーション様に如何でしょうか?

10月も、東京西中会開けそうですね、何処に行けばよいのでしょうか?愛ちゃんが、早めに声をかけていないと、スケジュールの調整がつかないので、そこんとこ、宜しく1

                                   
Posted by カルロス・キベィラ at 2010年08月16日 12:47
渋谷センター街と、新宿歌舞伎町で働いている仕事柄、一年中で、一番観光客が集まる夏休みに帰省する事は、ままならず、それにもまして、I高校での3年間、美術5、体育4、それ以外の教科3か2の、落ちこぼれの我が身としては、同級生の皆様方に、会わせる顔など、
到底、御座いません。
個人的な見解ですが、昔からの、幼馴染みたいな、気心知れた、西中の同級生とは、次元が違う様に思います。
だって、I高校での一番の思い出が、進学に関して、独自の路線を進んだ、M・守ぞーが、体育祭か、文化祭の時、突然、我が高校に遊びに来てくれた事(証拠写真有)と美術部前、隣ぽー班の位置にある、憲正、墨谷、ぐっちゃんの、コーラス部が、県の代表で、沖縄県に行った事ですので・・・・。
しかも、好きだった子は、駅前の、◎◎寿司にお嫁に行っちゃったし・・・。

でも、西、びびび、原田、坂本、白石、中村先生には会いたかったです。同窓会当日の映像ありましたら、お願い致します。

その代わり、先日、僕が撮った、絶対撮影禁止!あの新宿伊勢丹での、《東京西中会潜入取材!決死の隠し撮り!から揚げドンドンの営業全て見せます!》←がタイトルの、貴重なスクープ映像を進呈します。
プロモーション様に如何でしょうか?

10月も、東京西中会開けそうですね、何処に行けばよいのでしょうか?愛ちゃんが、早めに声をかけていないと、スケジュールの調整がつかないので、そこんとこ、宜しく1

                                   
Posted by カルロス・キベィラ at 2010年08月16日 12:47
ごめん!ダブった!
Posted by カルロス・キベィラ at 2010年08月16日 12:50
それぞれに活躍の頼もしい様子、励みになりますね。
最初は、変わったねぇの言葉が飛び交い、そのうち、変わらないねェになる同窓会の不思議!

ありた組の歌会もありがとう。

久しぶりの有田は美しく、写真をたくさん撮りました。
リンクで拝見していたアンボジュールの美味しいケーキも買えたし、充実の滞在でした。
Posted by ebi at 2010年08月16日 17:02
たくさんのコメントありがとうございます。

キべラ君の長めのコメントなかなか面白いので、2回繰り返すのも面白く感じております。
そのままにしておきますね。

ebiさん、アンボジュールに行ったんですか。
じいちゃんず代表いたのかな~?


また東京で伊万里で、桃源で逢いましょう。
Posted by aritadoriaritadori at 2010年08月16日 17:35
甲子園おつかれチャーン。
必死に、テレビで見てましたけど、黄色、何処にいたのか・・・。

※伊校には、今年度、西有田中より、最高の選手を送込んでいますので、来年が楽しみです。ありたどりを食べて、大きく育った、子供たち。ドンドンの唐揚げみたいに、研究を重ね、辿り着いた、全国に出ても通用する一流の素材と、お姉様の究極のレシピ・・・。彼らはきっと、柔軟で芯があり、味のあるプレーが出来るはずです。

●憲正、来年は、母校の為に、予選から、暑いでしょうが、にわとりの着ぐるみで、応援宜しく。着ぐるみ(ゆるきゃら)のデザインは、無償で僕がやります。暑さ対策で、素材の組み合わせ、通気性も、なんとか、デザインします。オファー宜しく。
Posted by カルロス・キベィラ at 2010年08月19日 12:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。