2011年04月21日
求人 募集中

(写真は佐世保店です。)
今日は、社長が佐賀で面接をした。
佐賀市本庄の新店舗オープンのオープニングスタッフ選考中。
しかし、まだまだ面接は続く。
忙しい夕方、日曜日のスタッフが特に不足している。
学生さんでアルバイトする人がいないだろうか。
店舗が存在していない状態で、求人は難しい。
さらに、佐世保店のスタッフが寿退社のため、佐世保店でも求人募集中。
なんか、ワサワサしている感じです。
わさわさ。
Posted by aritadori at 19:29 | Comments(2)
| から揚げドンドン
この記事へのコメント
求人応募ではないのですが...この春、有田から佐賀市内に引っ越しまた。近くの大型スーパーに立ち寄った所、から揚げドンドンさんが出店しているではありませんか!! わざわざ有田に戻らなくても、新居の近くでまた買えると心躍らせましたが、ちょっと気になる点があります。子供を保育園に送った後、買い物に行っているのですが、開店間もない時間帯から、毎日何品か揚げ立てを半額で売っているのに幻滅しました。閉店近くに、売れ残りを割り引きして販売するのは致し方ないと思いますが、一番美味しい揚げ立てを半額で販売するのは、如何でしょうか?地域ブランドとしてのプライドは無いのですか?非常に残念です。
批判的なコメントを書いて申し訳ないですが、スーパーさん側の方針かも知れないので、一応スーパーさんにも聞いてみます。
批判的なコメントを書いて申し訳ないですが、スーパーさん側の方針かも知れないので、一応スーパーさんにも聞いてみます。
Posted by ありたっ子 at 2011年04月22日 00:53
コメントありがとうございます。
また、「から揚げドンドン」に愛情を持っていただいていることがひしひしと伝わってきます。
本当にありがとうございます。
さて、から揚げドンドン佐賀店はスーパーの店内にありますので、その立地を利用し、お買い得商品を設定して販売しております。
多くの「ドンドンファン」を開拓すること、新しい商品の紹介が大きな目的です。
スーパーでは、お買い得商品:たとえば卵:が、早朝であれ、閉店間際であれ、店頭に並び、来店されたお客様に提供されるべきだという考え方があります。
ドンドン佐賀店でも、多くのお客様に、揚げたての美味しい唐揚げを提供したいと考えています。
当然、お買い得商品だからこそ、美味しい状態で提供し、ドンドンのファンになっていただきたいと思っています。
ただ、当店の唐揚げでお買い得商品に設定する商品はごく一部で、すでに定番となっている「骨なしから揚げ」など、人気商品はほとんど値引きせずに販売しています。
美味しい唐揚げを自信を持って販売しております。
「ありたどり」そして、「ありたどり唐揚げ」は常に変化しています。さらに美味しい状態で提供できるように工夫を続けメニューを開発しています。
試験的な販売も積極的にしております。
ドンドン佐賀店の横のケースでは、超新鮮な精肉「ありたどり」の販売を開始しております。
メニュー開発最前線の「から揚げドンドン佐賀店」の売り場の変化を今後も楽しみにしていただければ幸いです。
多くの皆様の期待を感じながら、これからも努力してまいります。
ご支援よろしくお願いいたします。
また、「から揚げドンドン」に愛情を持っていただいていることがひしひしと伝わってきます。
本当にありがとうございます。
さて、から揚げドンドン佐賀店はスーパーの店内にありますので、その立地を利用し、お買い得商品を設定して販売しております。
多くの「ドンドンファン」を開拓すること、新しい商品の紹介が大きな目的です。
スーパーでは、お買い得商品:たとえば卵:が、早朝であれ、閉店間際であれ、店頭に並び、来店されたお客様に提供されるべきだという考え方があります。
ドンドン佐賀店でも、多くのお客様に、揚げたての美味しい唐揚げを提供したいと考えています。
当然、お買い得商品だからこそ、美味しい状態で提供し、ドンドンのファンになっていただきたいと思っています。
ただ、当店の唐揚げでお買い得商品に設定する商品はごく一部で、すでに定番となっている「骨なしから揚げ」など、人気商品はほとんど値引きせずに販売しています。
美味しい唐揚げを自信を持って販売しております。
「ありたどり」そして、「ありたどり唐揚げ」は常に変化しています。さらに美味しい状態で提供できるように工夫を続けメニューを開発しています。
試験的な販売も積極的にしております。
ドンドン佐賀店の横のケースでは、超新鮮な精肉「ありたどり」の販売を開始しております。
メニュー開発最前線の「から揚げドンドン佐賀店」の売り場の変化を今後も楽しみにしていただければ幸いです。
多くの皆様の期待を感じながら、これからも努力してまいります。
ご支援よろしくお願いいたします。
Posted by aritadori at 2011年04月22日 08:42